神話のふるさと宮崎 ギャラリー
MENU
ルート1
▼
ルート2
▼
ルート3
▼
ルート4
▼
ルート5
▼
ルート6
▼
ルート7
▼
ルート8
▼
ルート9
▼
ルート10
▼
ルート11
▼
ルート12
▼
ルート13
▼
ルート14
▼
ルート15
▼
ルート1 <神>が生まれた、その場所へ
ルート1のページへ
@江田神社
Aみそぎ池
B住吉神社
C小戸神社
ルート2 神々の息づかいを間近に感じる
ルート2のページへ
@国見ヶ丘
A高天原(たかまがはら)遥拝所
A天真名井(あまのまない)
B高千穂峡
C高千穂神社
D天岩戸神社・天安河原
E夕日の里 農村民泊
F三ヶ所神社
▲
このページのトップへ
ルート3 天孫ニニギを魅了したコノハナサクヤヒメの謎に迫る
ルート3のページへ
@鬼の窟(いわや)古墳/西都原古墳群
A13号墳・遺構保存覆屋/西都原古墳群
B西都原考古博物館
C記紀の道
D都萬(つま)神社
E銀鏡(しろみ)神社
▲
このページのトップへ
ルート4 海幸・山幸兄弟の物語
ルート4のページへ
@青島神社
A野島神社
B鵜戸(うど)神宮
C潮嶽(うしおだけ)神社
▲
このページのトップへ
ルート5 神武東征@生誕〜出立ルート
ルート5のページへ
@皇子原(おうじばる)神社
A狭野(さの)神社
B御池
C宮崎神宮
D皇宮(こうぐう)神社
E平和台公園
▲
このページのトップへ
ルート6 神武東征Aお舟出ルート
ルート6のページへ
@湯之宮神社
A都農神社
B立磐神社
C美々津
▲
このページのトップへ
ルート7 高千穂峰をめぐる旅
ルート7のページへ
@霞神社
A東(つま)霧島神社
B霧島東神社
C狭野(さの)神社
D霧島岑(みね)神社
▲
このページのトップへ
ルート8 手から生み体験する神話
ルート8のページへ
@高千穂峡ボート
A高千穂町観光協会「まちなか案内所」彫り物作り体験
B民宿「神楽の館」
C高千穂神社「高千穂神楽」
D天岩戸神社・天安河原
E「匠の館」わら細工・かっぽ鶏体験
▲
このページのトップへ
ルート9 海の神々に会いに行く
ルート9のページへ
@青島神社
A鵜戸(うど)神宮
B吾平津(あひらつ)神社
C御崎(みさき)神社
D榎原(よわら)神社
▲
このページのトップへ
ルート10 不思議が眠る県北の大自然へ
ルート10のページへ
@延岡市・島野浦サンゴ群鑑賞
A延岡市・神さん山
BTR列車の宿
C日之影町フットパスコース
▲
このページのトップへ
ルート11 百済王・平家の伝承をめぐる
ルート11のページへ
@神門神社
@西の正倉院
Aくぬぎの里農家民宿
B十根川神社
C鶴富屋敷・椎葉厳島神社
▲
このページのトップへ
ルート12 火山がつくる大地をめぐる
ルート12のページへ
@えびの高原
A白鳥神社
B白鳥温泉上湯・下湯
C北きりしま田舎物語・農家民泊
D陰陽石・三之宮峡
▲
このページのトップへ
ルート13 たまゆらサイクリング
ルート13のページへ
@「KITEN」1階スポーツプラザ宮崎「JERSEY」
A宮崎神宮
B江田神社
Cみそぎ池
D小戸神社
E橘公園
▲
このページのトップへ
ルート14 飫肥城下町サイクリング
ルート14のページへ
@飫肥観光駐車場レンタサイクル
A四半的射場
B飫肥城下町「食べあるき・町あるき」
C飫肥城
D(財)服部植物研究所
▲
このページのトップへ
ルート15 綾サイクリング
ルート15のページへ
@綾 てるはの森の宿(綾町サイクリングターミナル)
A綾国際クラフトの城・綾城
B綾神社
C綾 馬事公苑
D綾・ほんものアイス工房
▲
このページのトップへ